タドキストへの道vol.21 -読書加速度の法則 –
「読書加速度の法則」という言葉をご存知ですか?
知るわけないですよね、
自分が勝手に言っている言葉ですので。
辞書風に書くならば、2つほど定義があって
1.一冊の本を読むとき後半に行くほど
読むスピードが速くなること
2.たくさんの本を読んでいけば、
後に読む本の方がスピードが上がること
2の定義の方は本を読む力が付いたって事で
当たり前なので、何も言うことないのですが
1の現象から主張したいことがあります。
「どんな本でも、最初の方は読みにくい」
まず作者の本の書き方の癖というものがあります。
「as if~」を多用してるとか「3人称の語り口が多いとか」
いろいろありますが、読み進めると慣れてきて読みやすくなっていきます。
次に、登場人物や舞台設定ですね。
最初の方は初見ですので、覚えたりイメージするのに時間が掛かります。
人物や舞台は、後のほうになるとサラッと見て分かるようになります。
最後に本への”のめりこみ度”でしょうか?
話の筋のクライマックスやオチが最後の方にありますので
読めば読むほど本に熱中していきます。
ということで、合わない本はすぐにやめて
次の本に行ったほうがいいと自分は主張していますが
実は”とっかかりが一番合わない”と感じてしまうことも
心に留めておいてほしいのです。
最初が読みにくい本に出会っても
「読書加速度の法則」が待っている!
と読んでしまうのも一つの手です。
最初の1ページ目から、面白そうと期待させる本もありますが…
タグ : tadokist