今日たまたま新宿に行く用事があって、新宿と言えば
洋書がたくさんある紀伊国屋にやっぱり行きました。
そしたら運よく洋書バーゲン中でした。
会場はかなり賑わっていて、ペーパーバック系の洋書が
だいたい400円で売られていました。
私もここぞと7冊ほど購入したので紹介したいと思います。
Edward’s Eyes

表紙だけ見て買いました。
ニューベリー賞作者による作品のようです。
Judy Moody (Book #1)

この本は結構人気があるようですね。前々から気になっていました。
シリーズ何冊かあったんですが、とりあえず1冊だけ。
Small Steps

Holesのルイス・サッカーの作品です。サッカー好きなので、それで選びました。
For One More Day

「Tuesdays with Morrie」のミッチ・アルボムの作品。
そんなにページ数も無いので読めそうですので買いました。
The Earthsea Quartet (Puffin Books) (Earthsea#1-4)

Earthseaです。日本ではゲド戦記ですね。4つの物語セット版です。
ハリポタのような厚さですが、ちょっと重たいけど何とかなるかな?
Rules

表紙に惹かれて、中身も読みやすそうなので買いました。
ちなみに紀伊国屋で平積みされていたので悪くない作品だと思います。
ニューベリー賞オナー賞も取っています。
Finn Family Moomintroll (Puffin Books)

表紙で分かるようにムーミンです。
マンガのあの雰囲気で流れる本だと眠くなるかも?でも読みます。
他にもいろいろと候補があったのですが7冊に絞りました。
ナルニアも全冊揃っていたら買ってたかもしれなかったです。
あと自分が持っているものも結構あって(有名なHolesとか)
売れ残りというよりかは人気でたくさん入荷して余ったものを売っている感じですね。
本の状態も、紙質が少し古く感じる程度で概ね良好でした。
東京近辺にお住みの方や新宿に用事のある方は、
見逃せないイベントですね!
洋書がたくさんある紀伊国屋にやっぱり行きました。
そしたら運よく洋書バーゲン中でした。

会場はかなり賑わっていて、ペーパーバック系の洋書が
だいたい400円で売られていました。
私もここぞと7冊ほど購入したので紹介したいと思います。
Edward’s Eyes

表紙だけ見て買いました。
ニューベリー賞作者による作品のようです。
Judy Moody (Book #1)

この本は結構人気があるようですね。前々から気になっていました。
シリーズ何冊かあったんですが、とりあえず1冊だけ。
Small Steps

Holesのルイス・サッカーの作品です。サッカー好きなので、それで選びました。
For One More Day

「Tuesdays with Morrie」のミッチ・アルボムの作品。
そんなにページ数も無いので読めそうですので買いました。
The Earthsea Quartet (Puffin Books) (Earthsea#1-4)

Earthseaです。日本ではゲド戦記ですね。4つの物語セット版です。
ハリポタのような厚さですが、ちょっと重たいけど何とかなるかな?
Rules

表紙に惹かれて、中身も読みやすそうなので買いました。
ちなみに紀伊国屋で平積みされていたので悪くない作品だと思います。
ニューベリー賞オナー賞も取っています。
Finn Family Moomintroll (Puffin Books)

表紙で分かるようにムーミンです。
マンガのあの雰囲気で流れる本だと眠くなるかも?でも読みます。
他にもいろいろと候補があったのですが7冊に絞りました。
ナルニアも全冊揃っていたら買ってたかもしれなかったです。
あと自分が持っているものも結構あって(有名なHolesとか)
売れ残りというよりかは人気でたくさん入荷して余ったものを売っている感じですね。
本の状態も、紙質が少し古く感じる程度で概ね良好でした。
東京近辺にお住みの方や新宿に用事のある方は、
見逃せないイベントですね!
コメントありがとうございます。
新宿の紀伊国屋のバーゲンは毎年結構やっていると思います。
自分も気づかないうちに終わっていることが多いのですが、
今回はたまたま新宿に行く用があって気づきました!
人気作もちゃんとあるのでお得なバーゲンだと思いますよ!
人もたくさんいました!