これは、なかなか良いですね。映画も始めてみたとき感動しましたが
文字にしたらあのアカデミー視覚効果賞にもなった音響・映像効果がなくなるから
面白くなるかもと思いましたが、活字でも結構楽しめました!
語数:8,100 / YL:2.4 / オススメ度:★★★★☆
内容に関しては、映画全体の内容を要所要所に絞ってリライトしています。
もともと言葉足らずの動物たちの物語ですので
こういった語彙制限にピッタリの物語かもしれません。
自分は、「ベイブ」の映画も大好きですので、
見たことない人は見てみる価値ありです!
ベイブ [DVD]![ベイブ [DVD]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001NYI7XY.09.TZZZZZZZ.jpg)

と思って調べてみましたが2009年3月に、安い価格で発売されるみたいです。
正直この映画はDVD学習にも向いているのではないかと感じるぐらいいいです。
(2作目の都会へ行くも見たのですが、
それなりに面白かったものの1作目にはかないません!)
そういえば、お父さんsheep dogは出てきませんでしたね。
ということで少し内容は削られているのですが、物語としては十分楽しめます。
tellじゃなくてaskなんだよ!とかcleverやstupidのような単語の違いを
物語から知れるところも多読学習用としても、使いやすい一品です。
あと、会話主体ですのでスラスラと読めるもの特徴です。
penguin readersの中でもアタリ作品ですね!
Amazonではすでに売り切れ状態ですが、大きな本屋さんでは売ってました。
古いものなので、写真が白黒なのが残念です。
良い作品ですので、是非再版して欲しいですね!
Babe – the Sheep Pig (Penguin Readers: Level 2)